お知らせ

税務調査の基本的な流れ

税務調査は実際にどのような流れで行われるのでしょうか。

税務調査の流れ

一般的な税務調査の多くは任意調査で、調査の対象になると、納税者または顧問税理士へ税務署から事前通知があります。
日程を調整した上で調査実施日が決まりますが、税務調査では領収書などの証拠資料を必ず求められます。
そのため日程が決まったら、調査対象年分の総勘定元帳、申告書、支払いの請求書などの資料を準備しておきましょう。

調査日数については業種や規模にもよりますが、通常2日間かけて実施されます。
業務内容・取引先などの聞き取り調査、帳簿確認作業が行われ、必要に応じて口頭による指摘や質問を受けます。
また、必要な資料の提出を求められる場合もあります。

調査内容に特に問題がなければ、是認通知書が交付され調査終了となります。
申告内容の誤りなど指摘事項がある場合は、納税者自ら修正申告をするか、税務署が更正処分を行うという流れになります。
税務調査で一般的に行われているのは任意調査であり、納税者の同意なく強制的に調査することはできません。
不当な調査や税金徴収を避け、法的に間違いのない税務調査を行うためには、税理士の立ち会いが非常に重要です。

税理士は指摘事項に対する反論・折衝を行い、法律に基づいた調査手続きが進められるようサポートいたします。
税務調査の不安を解消するなら【金森勝税理士事務所】へお任せください。

 

当事務所は税務調査に強い税理士事務所です!

金森勝税理士事務所が一番得意としている業務は、税務調査です!
当事務所の所長は、税務署・国税局・国税庁に勤めていた経歴があり、税務調査に関する知識や経験が豊富です。また、経営者様に代わって税務調査をすべて代理することも可能ですので、もう難しい税務調査に悩む必要はありません・・・!!

税務調査で起こりうる複雑な解釈の食い違いについては、税務当局にきちんと説明し、不当な課税が生じないよう適切に対処いたします。「顧問税理士に税務調査の知識や経験がない」「税務調査で反論できない」といった立ち会いの不安を抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。

不当な税務調査を防いで納税者の権利を守るため、国税局や税務署にきちんと物申すことのできる立ち会いをお約束します。

関連記事