事務所ニュース2022年9月

事務所ニュース2022年9月

連日、残暑が続いていますが、お変わりございませんか? いつも事務所ニュースをお読み頂きありがとうございます。 今月号は、免税事業者から適格請求書(インボイス)発行事業者として登録し、課税事業者になったほうが良いのでしょうか?とよく質問されます。 それらを詳しく解説していきます。 また、「5分で学べる税務知識」では、テレワークをする従業員の交通費は社会保険料の報酬か?について解説します。 コーヒブレイクでは、「稲盛和夫さんに学ぶ、常に挑戦を続けた90年の歩み」について解説します。...
事務所ニュース2022年7月

事務所ニュース2022年7月

連日、猛暑が続いていますが、お変わりございませんか? いつも事務所ニュースをお読み頂きありがとうございます。 今月は、消費税の不正還付が後を絶たない状況の中、国税庁が還付申告に対する対応を示しました。 この件について詳しく解説していきます。 また、今月からスタートする「5分で学べる税務知識」では、株主総会を待たずに取締役会での決算確定と申告時期について解説します。 コーヒブレイクでは、「給付金詐欺」と「特殊詐欺の救済を考える」を分かりやすく解説します。...
事務所ニュース2022年6月

事務所ニュース2022年6月

梅雨入りの時期になりますが、如何お過ごしでいらっしゃいましようか? いつも事務所ニュースをお読み頂きありがとうございます。 今月は、あと1年半しかない、インボイス制度について、今すぐ見直すべきは何かを詳しく解説していただきます。 また、コーヒブレイクでは、令和4年は給与の半分以上が税と社会保障に消える?と財務省が発表した「潜在的な国民負担率は56.9%へ」を分かりやすく解説します。...
事務所ニュース2022年5月

事務所ニュース2022年5月

ゴールデンウイーク如何お過ごしでいらっしゃいましょうか? いつも事務所ニュースをお読み頂きありがとうございます。 今問題となっているウクライナ情勢ですが、複雑で非常にわかりにくいです。 今回は、「ロシアはなぜウクライナに侵攻したのか?」を分かりやすく説明します。 一日も早い停戦と平和を願うばかりです。...
事務所ニュース2021年12月

事務所ニュース2021年12月

花巻市の大根 今年もあっという間に年末になりお忙しいことと思います。 いつも事務所ニュースをお読み頂きありがとうございます。 また、この一年もお世話になりまして、ありがとうございました。 日本大学、前理事長田中英寿容疑者に東京地検特捜部と東京国税局査察部のメスが入りました。 2014年私が東京国税局課税第二部次長の時に日本大学の税務調査を指示したものの、任意調査の限界で思うような結果を残せませんでしたが、国税当局の執念が実ったことは嬉しく思います。 この事件を解説いたします。...
事務所ニュース2021年10月

事務所ニュース2021年10月

秋空が気持ちよく澄みわたる好季節となりました。 お変わりございませんか? いつも事務所ニュースをお読み頂きありがとうございます。 本年10月1日から,消費税の適格請求書等保存方式(以下インボイス制度)の登録申請受付が開始されます。 そこで、今月の知って得しま専科は、 ①10月からインボイス登録申請受付開始2年後の制度導入の留意点などを解説いたします。 また、コーヒブレイクでは ①国税OB税理士が脱税を主導 ②相続税遺産90億円の申告 漏れなどにつきましてご紹介いたします。...