事務所ニュース2023年11月

事務所ニュース2023年11月

紅葉の美しい季節になりました。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 今年10月1日よりインボイス制度が導入されました。このインボイス制度導入後の外注費等と給与等の考え方に誤解が生じやすいところです。 インボイス発行事業者である個人に支払う役務提供の対価であっても、事実認定の結果、「給与等」と指摘されるケースがあることは変わらないということを解説します。 また、「5分で学べる税務知識」では、「年末調整・確定申告とマイナポ連携」を利用すれば、手続の簡素化が期待できることを解説します。...
事務所ニュース2023年10月

事務所ニュース2023年10月

10月に入って一気に気温が下がり寒くなってきましたが、皆様お変わりありませんか。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 今月10月1日より、いよいよインボイス制度が導入されました。 われわれ税理士にとってはお客様に対する制度の周知・説明、登録手続、実務対応と長い準備期間であったと思います。 またお客様からの質問も一番多いところです。 最近では、インボイス登録済の個人タクシーには「インボイスOK!」と書かれたステッカーが貼られておりました。...
事務所ニュース2023年9月

事務所ニュース2023年9月

9月にはいってもまだまだ蒸し暑さに夏バテ気味の今日この頃ですが、皆様お変わりありませんか。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 今回知って得しま専科!は、先週号に続き、「必見『家族の相続税』はこうすれば安くなる!➁」と題して不動産相続で知っておきたい特例・制度と相続対策の落とし穴について解説します。...
事務所ニュース2023年8月

事務所ニュース2023年8月

連日の蒸し暑さに夏バテ気味の今日この頃ですが、皆様お変わりありませんか。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 今回知って得しま専科!は、「必見 『家族の相続税』はこうすれば安くなる!」と題して生前贈与の新ルール、家の相続の裏ワザ・特例を徹底活用できる内容を今月と来月号にわたって解説します。 また、「5分で学べる税務知識」では、「インボイス制度 10月1日の施行日をまたぐ役務提供と免税事業者」についてどの時点で仕入税額控除を判断するかを解説します。...
事務所ニュース2023年7月

事務所ニュース2023年7月

今年は梅雨入りも早く、時に大雨にも見舞われてしまいますので、出かけるときはいつも傘を手放せない日々を過ごしております。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 今回知って得しま専科!は、代表的な節税である短期前払費用について「短期前払費用と2年分の経費」を解説いたします。 初回は2年分を経費計上できることがありますのでよくご理解ください。 また、「5分で学べる税務知識」では、「国税庁 「税務行政の将来像2023」を公表」について解説します。 今後のデジタル化が一層促進されます。...
事務所ニュース2023年6月

事務所ニュース2023年6月

そろそろ梅雨入りも近いようですが いかがお過ごしでしょうか。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 今回知って得しま専科!は、2023年10月1日からスタートするインボイス制度について、改めて経営者の皆さま方へ「インボイス制度の概要」を解説いたします。 特に、現在、消費税免税事業者との取引を行っている事業には影響がありますのでよくご理解ください。 また、「5分で学べる税務知識」では、「ふるさと納税と所得税の一時所得」について解説します。...