事務所ニュース2024年3月

事務所ニュース2024年3月

今年は、暖冬の影響で桜の開花が早そうですね。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 税理士事務所は、確定申告期のまっただ中、今年はインボイスや電帳法の相談への対応と同時並行が求められる繁忙期です。 そのうえで、この時期は個人のお客様との年に一度の再会が楽しみな時期でもあります。 たまにしか会えない貴重な機会だからこそ、丁寧な税務アドバイスが重要だと思うところです。 3月号は、令和6年分所得税の定額減税について給与担当者向けのパンフレットが公表されたのでその内容を解説致します。...
事務所ニュース2024年2月

事務所ニュース2024年2月

いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 今年は、元日に能登半島地震があり、1か月経た今も厳しい状態にあります。 亡くなられた方々へのご冥福を祈るとともに、1日も早い復旧を祈念するばかりです。 そして、2日の羽田飛行機事故。 救助物資を運ぶための方々はお気の毒でしたが、同時に、日本航空(JAL)の客室乗務員(CA)の行動が、機敏・的確な避難誘導であったため、400人近い命を危機から救いました。 「奇跡」だと、世界中から評価されたJALCAは、プロとして日々の訓練をしていたようです。...
事務所ニュース2024年1月

事務所ニュース2024年1月

明けましておめでとうございます。 昨年は事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 1月号は令和5年12月14日に公表された『令和6年度税制改正大綱』の中から特に気になった項目を抜粋して解説をします。 公表されたばかりの情報ですので、スピードと解り易さを重視して解説しております。 正確性を担保するものではございませんので、予めご了承ください。 また、「5分で学べる税務知識」では、「新NISAと移行手続」を解説します。 「コーヒブレイク」では「大谷選手ドジャース入り」について税金がいったいいくらかについて解説 します。...
事務所ニュース2023年12月

事務所ニュース2023年12月

今年度は寒暖差が激しいですね。お身体にお気をつけくださいね。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 インボイス制度が導入され2ヵ月が過ぎましたが、国税庁には納税者から多くの質問が寄せられており、多く寄せられる質問について公表されましたので、その内容について解説します。 また、「5分で学べる税務知識」では、「130万円の壁と事業主の証明」を解説します。 「コーヒブレイク」では「12月必見!!「ふるさと納税」の制度」について解説します。...
事務所ニュース2023年11月

事務所ニュース2023年11月

紅葉の美しい季節になりました。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 今年10月1日よりインボイス制度が導入されました。このインボイス制度導入後の外注費等と給与等の考え方に誤解が生じやすいところです。 インボイス発行事業者である個人に支払う役務提供の対価であっても、事実認定の結果、「給与等」と指摘されるケースがあることは変わらないということを解説します。 また、「5分で学べる税務知識」では、「年末調整・確定申告とマイナポ連携」を利用すれば、手続の簡素化が期待できることを解説します。...
事務所ニュース2023年10月

事務所ニュース2023年10月

10月に入って一気に気温が下がり寒くなってきましたが、皆様お変わりありませんか。 いつも事務所ニュースをお読みいただきありがとうございます。 今月10月1日より、いよいよインボイス制度が導入されました。 われわれ税理士にとってはお客様に対する制度の周知・説明、登録手続、実務対応と長い準備期間であったと思います。 またお客様からの質問も一番多いところです。 最近では、インボイス登録済の個人タクシーには「インボイスOK!」と書かれたステッカーが貼られておりました。...