お知らせ

国税の種類とその納税について

税金には様々な種類が存在しますが、その中でも代表的な税金が国税です。
国税とは国が国民に賦課し、徴収する税金の総称をいいます。
国税は、納税義務者が税負担者と一致する「直接税」と、納税義務者が必ずしも最終負担者とならない「間接税」に分かれます。

まず直接税としては、個人であれば所得税、法人であれば法人税が挙げられます。
給与所得者の場合、所得税は年末調整により精算され、個人事業主であれば確定申告を行うことで税額を決定し、納税を行います。

法人企業であれば、決算と呼ばれる事業年度の最終日を一年の区切りとして計算し、納税します。
また、国税における直接税としては贈与税・相続税があります。

贈与税は財産の贈与を受けた際にかかる税金、相続税は相続で財産を引き継ぐ際に発生する税金であり、誰もが必ず納税するわけではありません。

一方、間接税には消費税や酒税、自動車重量税、印紙税、登録免許税などがあります。
消費税については、個人の場合は商品を購入した際などに支払い、個人事業主の場合は売上時に預かった消費税を仮受消費税として計上し、納税します。

法人の場合は、仕入れ時などに支払った仮払消費税と、売上で受け取った仮受消費税を差し引きして納税します。
このように国税は生活する上で必ず関わるものとなるため、正しい申告と納税を行うことが大切です。

関連記事